ロータス(蓮)の一生

ロータスが香っている部分は、花の中心部、雄しべのところです。

こんな風に、奥に咲いている花をつかむときは、高枝切りばさみを横にスライドして使います。

この黄色のひらひらしているところだけを使って香りを抽出します。

7月、軽く体温を超す連日の暑さ、最高気温を記録していた日に滋賀県にロータスを見学しにいきました。

<ロータスの一生について>

蓮(れん、またはハス)は、水生植物であり、その一生は非常に興味深いものです。蓮は特に東アジアで重要な象徴的な存在であり、仏教やヒンドゥー教などの宗教文化にも深く結びついています。

以下に、蓮の一生についての主なポイントをまとめてみます。

1. 種子から芽生える:蓮の一生は、水中に種子が落ちるところから始まります。種子は泥の中に埋まり、水中で休眠状態にあります。春になると、種子が発芽し、新しい葉が芽吹きます。

2. 葉が水面に現れる:蓮の芽は水面に向かって成長し、次第に葉が展開していきます。蓮の葉は非常に大きく、直径30センチメートル以上になることもあります。葉は、水面から突き出た茎に支えられています。

3. 花が咲く:蓮の一生の中で最も美しい瞬間の1つは、花が咲く瞬間です。蓮の花は美しく優雅で、白やピンク、赤などさまざまな色があります。花は通常朝に開き、夕方に閉じます。また、花の中心には多くの花びらが円形に配置され、それが仏教やヒンドゥー教の象徴として重要な意味を持ちます。

4. 自浄作用:蓮は水の中で育つため、汚染された水域にも見られることがありますが、不思議なことに、蓮は非常に強力な自浄作用を持っています。葉には撥水性があり、雨粒や汚れをはじきます。また、葉や花の表面に微細な突起があり、汚れがつきにくい構造になっています。このため、蓮は「清浄さ」「高潔さ」の象徴とされることもあります。

5. 実を結ぶ:蓮の花がしぼむと、果実が形成されます。蓮の果実は多数の種子を含んでおり、種子は果実の中に丸く並んでいます。

6. 種子の散布:蓮の果実は熟すると割れて中から種子が飛び出します。これらの種子は水中に散布され、新たな蓮のサイクルが始まります。

蓮の一生は、自然の美と清浄さを象徴する重要な要素として、多くの文化や宗教に組み込まれています。仏教では、蓮は悟りや成長、純潔な心などを象徴する重要なシンボルとして捉えられ、仏教美術や寺院建築などでしばしば見られます。

 

香りは、すっと透き通るメントール系の香りが淡く淡く香ります。すっきり系の香り。白と赤では香りが微妙に違います。

 

コラムに戻る

コメントを残す